事業内容
日新工業株式会社は60年以上リサイクルの仕事を通して世の中に貢献してきました。
そのノウハウを蓄積し、アルミ、銅等非鉄金属、プラスチックのリサイクル業務を行っております。
品質環境マネジメントシステムを認証取得し、品質環境貢献を明確にしました。
未来の社会を維持活性化させる新しいリサイクルシステムの創造メーカーを目指します。
非鉄金属事業部
非鉄金属部門は埼玉県深谷工業団地の中央ヤードを中心に銅、アルミ等の非鉄金属リサイクルメーカーNo1を目指しています。銅及びアルミナゲット製造販売、アルミ屑、銅屑全般の仕入れ販売、非鉄の輸出販売を中心にその規模を急拡大しています。集荷された原料は、品質別に分別、仕分け、加工され納入している為、各ユーザーより高い信頼と評価を得ています。資源には限りがあります、より高度な「リサイクル」を日新工業は考えます。

中央ヤード外観

銅ナゲット原料となる銅線

ユンボで原料を破砕機に投入
事業内容
電線のリサイクル業務
アルミ屑全般の仕入・販売
銅屑全般の仕入・販売
被覆電線屑のナゲット加工販売
非鉄関係の輸出販売
電線のリサイクルフロー

電力用・通信用電線については電線メーカー系の回収ルートが確立しており、ほぼ100%が回収されています。回収された電線は外皮と導線に分離され、導線はほぼ100%がリサイクルされています。
日新工業に持ち込まれた廃電線等は、切断機に投入し細かく粉砕切断、比重選別等により銅ナゲットと外皮に分離されます。徹底した品質管理をクリアした銅ナゲットは、メーカーや各種電力会社などでほぼ全量が電線や伸銅製品等にリサイクルされます。
化成品部
当社の化成品部は60年以上の経験、徹底した品質管理のもとに日新ペレット(NP)を製造しております。厳選された原料から製造される日新ペレットは品質の安定したペレットとしても国内はもとより海外のユーザーからも高い評価を得ています。日新工業はリサイクルシステムのスペシャリストを目指し発泡スチロールやプラスチックコンテナ、パレット等の再原料化をはじめとして家電、自動車、OA、建材等各業界のリサイクル事業を展開しております。
事業内容
合成樹脂の総合リサイクル業務・加工販売
クローズドリサイクルシステムの提案と実現
プラスチックのリサイクルフロー

プラスチックの再生加工技術は1960年代に日本で開発され、現在では国内における廃プラスチックの生産量の約半分が有効利用されています。そのうち15%がマテリアルリサイクルとして再生利用されています。
日新工業に持ち込まれた廃プラスチックは、破砕・粉砕・ブレンド・押出しなど各種工程を経てペレットとなります。徹底した品質管理をクリアしたペレットは各種メーカーへ納入され、新たな商品に生まれ変わります。
リサイクルノベルティ事業

日新工業株式会社は、リサイクル企業として世の中で排出される廃棄プラスチックによる 日本でも数少ない本物のリサイクルECO ノベルティ製品を企画・制作しています。 リサイクル原料を使用したECO ノベルティ製品は、通常のノベルティ製品とは ひと味違った風合いと、独特の質感が生まれるだけではなく、ターゲットに対して 「どのような物が再利用され、製品として生まれ変わったか。」が伝わるメッセージ力の高い ECO ノベルティ製品となります。